
初めまして! 東條です!
皆さん空中操作型マウスをご存知ですか?
空中操作型マウスとは机の上で使わなくても操作が行えるマウスのことで、立ったままでも操作ができる便利なマウスです。
今回はそんな空中操作型マウスをWeb制作者が使ってみて感じた空中操作型マウスの良いところをご紹介していきます!
自分の好きな姿勢でPC画面の操作が行える
従来の机に置いて操作するタイプのマウスだと、常に机の上に手を置いている状態になるので、姿勢が固定され肩や腰など疲れが溜まりやすいということがありました。
しかしこの空中操作型マウスを使用すると、自分の好きな姿勢でマウスの操作ができるので、ひとつの姿勢で固定されることがなくなり身体の疲れが溜まりにくくなりました。
マウス操作での手の疲れがほとんどない
従来のマウスを使用していると、マウスに置く手の姿勢というものは常に同じ状態になると思います。自分は手の姿勢が全く同じ状態が続くと手に力が入ってしまい、1日の業務が終わると手の筋肉がめちゃくちゃ疲れていました。
しかし空中操作型マウスはグリップ型のマウスなので、少し手が疲れてきたなと思ったら握り方を変えて操作ができます。
使用する手の筋肉を使い分けることで、マウスを操作することで生まれる手の筋肉の疲労というものが解消されました。
テレビのリモコンにボタンの位置などが似ているので直感的に操作ができる
空中操作型マウスは、皆さん誰もが握ったことがあるであろうテレビのリモコンに、持ち方やボタンの配置が似ています。
空中操作型マウスのボタンにショートカットキーを登録すればキーボードを使用しなくても手元で直感的に、そして効率的に操作ができます。
また、普段使用しているリモコンと握り方もよく似ており、従来のマウスよりも慣れるまで時間がかからないのでマウス初心者の方にもおすすめです!
俯瞰的にモニターが観れるのでデザインデータとのズレに気付きやすい
机の上でマウスを操作する必要がないので、机から少し距離をとってモニター全体を俯瞰してみることができます。
モニター全体を俯瞰してみることで、プレビューした時のデザインデータとのズレや細かいコーディングのミスにも気付きやすいです。
一方でこんなデメリットも…
キーボードでタイピングを行うときに、毎回空中マウスを置かなければいけない
僕はWebを制作するお仕事をしているので、仕事柄キーボードを操作することが多いです。
キーボードを両手で操作するときに、空中操作型マウスを持っているとタイピングがしづらいので一旦マウスを置くという工程が発生します。
これが割とストレスなんです…
従来のマウスは机に置いてある状態なので手を離すだけですぐにキーボードの操作をすることができ、手をマウスに置くだけでマウスの操作が行えます。
ただ空中操作型マウスはキーボードを操作する度に置いて、マウスを操作する度に持たなければなりません。また急いでいる時などは、マウスの置き方が雑になり、マウスが破損していないか心配になることもしばしばあります…
以上が空中操作型マウスをWeb制作者が使ってみて感じたことになります!
この記事を通して空中操作型マウスに興味を持ってくれる人が1人でも増えたら幸いです!
それではまたどこかでお会いしましょう!
おまけ
▼僕が使用している空中操作型マウス▼
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cocoatta/4549550126359.html