2015年夏版、スマホサイトの集客方法。

2015年、夏。スマホで集客しませんか?
こんにちは、夏と言えばかき氷・花火・お祭りなどイベント好きにはたまらない季節になってきました。竹根です!

ここ数年、待ち合わせの時間や電車、食事中でもスマホを触ることが多くなりました。
家の中でも「PCを起動するのが面倒だから」「ソファやベッドでごろごろしながら使えるから」という理由でスマホを利用するシーンはどんどん増えています。
今回はスマホサイトのトレンドを踏まえながら、集客について考えてみようと思います。

最新のスマホサイト事情

iPhone

Googleが言及しているモバイルフレンドリーについて。

まず、今年のスマホ検索での大事件といえば、2015年4月21日にGoogleがPCとスマホで大きく検索結果が異なる「モバイルフレンドリー」アップデートを実施したことですね。
モバイルフレンドリーとは、簡単にいうと、「スマホ対応しているWebサイトはスマホユーザーに親切だから、優遇して上位表示するよ」という検索アルゴリズムの変更。
もともと、ユーザーのことを考えると当たり前ではありますが、Googleがモバイルフレンドリーを言及したことにより、Webサイトの担当者は、さらにスマホ最適化の重要性を感じています。

スマホ最適化って?

Googleがウェブマスター向けモバイルガイドを公開しています。まずはこちらを確認しましょう。
また、実際にガイドに沿ったスマホユーザーに、最適化したサイトであるかどうかテストできるようにもなっています。
モバイルフレンドリーテストのページでURLを入力して、最適化されているか確認してみましょう。

Webサイトをスマホに最適化したページにするとどうなるのか。

【上位表示されやすくなる】
PCユーザーをターゲットにしたサイトは無理矢理スマホ対応する必要はありませんが、ほとんどのコンテンツはスマホでも閲覧されるでしょう。不利にならないよう、まずはスマホに最適化したサイトを作りましょう。

【コンバージョン率が上がる】
コンバージョンとは、Webサイト上で獲得できる最終的な成果のこと。例えば、サイトから資料請求や商品を購入してもらうことです。
PCサイト表示のままより、スマホ対応したサイトの方が、テキストが大きく読みやすく、ボタンもタップしやすいため、ユーザーのアクションを誘うことができます。

ほかにも、直帰率の低下や滞在時間を増やすなど、メリットだらけです。
ひとつ、デメリットがあるとすれば、スマホ対応するために時間とコストがかかるということですね。ただ、このデメリットもメリットと引き替えにはできませんので、できるかぎりスマホ対応してください。

実際、使いやすいスマホサイトって?

スマホサイト向けのA/Bテストやスマホ対応するならこうしろ! といった記事があるので、参考にしてみてください。

実際に、スマホ対応していなかったサイトをスマホ対応するとトラフィックがどうなったのかを海外SEOの鈴木謙一さんが公開しています。

スマホユーザーが増えたことにより、サイトもスマホ対応が重要視されてきたことがわかりましたね。それをふまえた上で、集客方法を模索してみました。

PPC広告やアプリ内広告を利用してユーザー数を拡大。

リスティング広告

検索結果にすぐに反映できるのが、リスティング広告。多くのユーザーが情報を探すときにGoogleやYahoo!の検索を利用します。
GoogleAdwordsやYahoo!スポンサードサーチを利用して、検索結果の上部や右側に「広告」のラベルで表示されるエリアにサイトへのリンクが表示されます。
PCリスティング
スマホリスティング

企業や店舗がお金を払って検索結果の目立つところに、広告が表示される工夫をしています。クリックしたユーザーには課金されませんのでご安心を。
広告を表示する企業や店舗側が、たとえば、1クリックごと○○円といった設定によってGoogleやYahoo!へ支払いをしています。

※モバイルフレンドリーの影響
Googleは、Adwordsでもモバイルフレンドリーのラベルを表示するテストをしているとの情報が(海外SEO情報ブログ[Google、「モバイルフレンドリー」ラベルをAdWords広告でも導入か?])。
6月12日現在ではまだ、GoogleAdwordsやYahoo!スポンサードサーチで、モバイルフレンドリーのアルゴリズムは導入されていないようです。

それじゃあ不要では? と思う方もいらっしゃるかもしれません。
直接アルゴリズムが導入されているわけではありませんが、Googleはこうも言及しています。
「広告の品質は、推定クリック率、広告の関連性、リンク先ページの利便性に基づいて算出されます。入札単価が広告の品質の決定に考慮されることはありません。」

広告はただ費用をかければ良いというわけではありません。
リンク先のページの利便性も、広告の表示頻度やクリック単価に影響してくると言うことは、「スマホで閲覧している場合はスマホ表示になるか」 が考慮されている可能性が高いのではないでしょうか。
現状対応していないのであれば、クリック先のページでもスマホ対応しておいたほうが良いでしょう。

いくら即効果があると言っても、ビッグなキーワード(夏休み・海・ダイエット、など)ではクリック単価が高すぎるため、自社のサービスや商品に合わせたキーワードを選定してコスパの高いラインを見極めてください。

ディスプレイ広告

リスティング広告が、検索エンジンの検索結果に掲載されるのに対して、ディスプレイ広告は、一般のWebサイトに掲載される広告配信サービスです。右や左のサイドバナーエリアに正方形のバナーで掲載されているスポンサーリンクがおもに該当します。画像だけでなく、テキスト表示の場合もあります。

ディスプレイ広告の特長は、ユーザーに合った商品やサービスを選定してターゲット層に対して能動的に広告表示させる手法でアプローチできることです。画像での広告配信が可能ですので、視覚的に訴求もできます。
サービスとしては、YDN(Yahoo! ディスプレイアドネットワーク)、GDN(Google ディスプレイ ネットワーク)があります。
両者で掲載するサイトが異なりますので、詳しくは各サイトでご確認ください。

アプリ内広告

スマホユーザーであれば、アプリ内のバナーを見たことがあるでしょう。
これってどういう仕組み? と疑問符が浮かんでしまいますが、自分のWebサイトに広告を貼って、収入を得るアフィリエイトと似ています。
スマホアプリ内広告は、その名の通りiPhoneやAndroidのアプリに広告を貼ります。
どのアプリに掲載されるかは、各アドネットワークによって異なりますが、どのジャンルのアプリ内に貼るかどうかはリクエストが可能です。

スマホアプリ内広告の種類

  • バナー広告
  • オファーウォール型広告
  • アイコン広告
  • 全画面広告

スマホアプリのアドネットワーク

ターゲットを絞るなら、Facebook広告やTwitter広告、LINEが効果的。

共有・拡散を狙うなら、SNSでの集客
上述の広告よりもコストが低く、比較的簡単にターゲットを絞り込めます。
この3つは主に10代〜30代のユーザーへのアプローチになります。

Facebook広告

Facebook
年齢別、地域別、性別… と、かなり細かくターゲット設定ができるとことろがFacebook広告の特徴です。PCではページの右側に広告が表示されますが、スマホであれば友達のタイムラインに並んで表示されるため、よりユーザーの目にとまりやすい広告となります。
「○○さんがいいね! しています」というタイムラインを見たことはありませんか? このように、友達から“繋がり”を利用してアピールできることも特徴です。

Twitter広告

Twitter
Twitter広告はPC・スマホともタイムライン上に表示されます。Facebook広告と異なり、サイト表示やアプリを起動した際には必ず一番上に広告が表示されるため、強いアプローチを期待できます。ユーザーが興味を持つジャンルに合わせて広告を表示することが可能なので、ターゲットを絞ることができます。Twitterの目的はフォロワー数獲得、ツイート拡散、認知度アップ、サイトやアプリへの誘導など様々な目的に使用できます。

おもしろいのが、URLのクリックでは課金されず、下記のアクションにのみ課金されることです。
「プロモアカウントならばフォローされたとき、プロモツイートならばリツイート、返信、お気に入り登録、またはクリックがあったときにのみ課金が発生します。 Twitterでの通常のコミュニケーションに対して料金が発生することはありません。 」(公式サイトより)

スマホでは直接的にアプリダウンロードの誘致もできるので、かなり有効的な広告になりそうです。

LINE@(ラインアット)

LINE
こちらのみ、友達追加してくれたユーザーに対してのアプローチとなります。
月額5,400円で手軽に導入できるサービスです。2015年8月31日までは(2015年6月12日現在)、無料でも使えるため、一度導入されてみてはいかがでしょうか。
プラン比較はこちら(http://at.line.me/jp/plan)。月1,000通までですが、試しで使うには十分ですね!
友達追加されれば、メッセージを送信すれば通知されるため、直接的にユーザーに呼びかけることができます。

LINE公式アカウント

LINE@とどう違うの? と、疑問に思うかもしれません。主に以下の点が異なります。

  • 費用
  • スポンサードスタンプの配信可否
  • ON-AIR機能の有無
  • 公式アカウント一覧への表示の有無

公式アカウントは初期費用(エントリープラン)が800万円から、月額費用も250万円からと、店舗や中小企業にとってはちょっと敷居が高くなっています。以下のリンクでLINE公式アカウントとLINE@の違いをわかりやすく紹介しているので、参考にしてみてください。

YouTube動画で商品・サービスをアピール。

Youtube
動画を使用すれば、内容をわかりやすく短時間で伝えたり、視覚・聴覚訴求ができたりするため、より直感的に商品やサービスの魅力を伝えることが可能です。

特にYouTubeはGoogleが提供するサービスのひとつで、動画のアップロードも簡単で、自社サイトへの導入も容易です。また、SNSでの共有も簡単なため、拡散しやすいです。
隙間時間を利用してスマホを活用するユーザーにとって効果的ですね!

YouTube動画を使用するメリットは主に以下が挙げられます。

  • 内容を端的に直感的に伝えることができる
  • 動画検索からの流入増を期待できる
  • 導入が容易
  • 動画解析ツールが無料で使用できる

GoogleやYahoo!の検索には動画の検索オプションもあり、キーワードで動画で検索上位表示することができれば、アクセス増が期待できます。動画からWebサイトへリンクも可能です。
手軽に始めるなら、スマホで撮影した動画をアップロードして、効果を試しても良いかもしれません。

自社アプリでの集客

livedoor
先日のApple発表会「WWDC 2015」でもApp Storeからのアプリダウンロード数が1000億本を超えたと紹介されたとおり、盛んにアプリ開発が行われています。
アプリが出た当初は開発費用がとてつもなく高額だと思っていましたが、今や初期費用0円からでも作成可能です。
通常のWebサービスと違って、プッシュ通知が可能であったり、App StoreやGoogle Playからの流入も見込めるため、ユーザーへのサービス向上や認知度アップにも利用可能です。

ブログ更新など自社コンテンツの充実。

最高のプロモーションは、最高のコンテンツを用意することです。
すでに自社サイトにブログなどのオウンドメディアを持っているのであれば、どんどん更新しましょう。

ブログをはじめたい人のために、先月ちょうどスタートしたlivedoor Blogの「PREMIUM」完全無料についてご紹介します。
2015年4月23日に発表された、livedoor Blogの最上級プラン(月額1,890円)の完全無料化。
このニュースに対して、非常に多くの数のニュースと、リツイート、「いいね!」のアクションがありました。
誰でも簡単に利用できるブログサービスながら、今まで有料だったプランをタダで使えるって、これは活用しない手はないですね!
livedoor Blog昔は株式会社ライブドアが運営していましたが、今はLINE株式会社の事業の一環となっています。
無料化はLINEの事業になったからという流れでしょう。

広告非表示以外にも、以下の機能が使用できます(公式サイトから抜粋)。

  • PC版広告の非表示
  • livedoorロゴの非表示
  • 独自ドメイン設定
  • ブログデータ容量(無制限)
  • スマートフォン版のユーザー独自の広告の掲載
  • Amazon・楽天アフィリエイトID自動設定
  • 記事のバックアップ(エクスポート)
  • EPUB書き出し機能(電子書籍作成)

上記は一例です。詳しくは有料プランガイドをご覧ください。

まとめ。

以上、Webサービスでの主な集客方法をご紹介しました。
ほかにも、テレビやラジオ、広告といったら限りがありません。得意不得意や、時間・お金などのコスト面のこともありますので、ご自身に合ったプロモーション手段を活用してみてください。
個人的にはやはりSNSの活用をおすすめします。「共有・拡散」といったキーワードはこれからもずっといわれ続けるでしょう。

また、Web業界の進化は目まぐるしく、どんどん新しい商品・サービスが誕生しています。
Googleがモバイルフレンドリーを言及したことでも、Webサイトの制作方法はもちろん、考え方も変わってきています。
きっとこれからも進化しつづけていくでしょう。

今回のこの記事が何かの役に立てれば幸いです。

2015年夏、Webサイトに関連する記事を書きましたので、こちらもご参考に。