
こんにちは! エンジニアの奥井です。
突然ですが、みなさんはこんな話を聞いたことはありますか?
「何の知識もなかったのに、ChatGPTを使ったら〇〇を習得して、なんなら何年も勉強してる人をたった数週間で抜いてしまった… 」
最近はこのような話をSNS等でよく見るようになりました。
ただ、そんな話を見るたびにこう思うのです。
「AIが発達してきているとはいえ、そんな都合のいい話ある? 」
そこで!
今回は書籍やWeb上の情報をもとに勉強する今までのやり方と、
ChatGPTだけをつかって勉強するやり方の二つをやってみて、その違いを検証してみようと思います。
先攻・書籍やWebの情報で勉強
まずは、いままでのやり方。書籍やWebの情報を参考にする勉強方法です。
参考にしたのは「スラスラわかるPHP 第2版」(翔泳社)という本。わからないところはGoogle検索に頼ろうと思います。
まずは一通り読んでみます。イラストや実際のコードが多く使われていて読みやすい本です。ただ、いきなり問題発生。
「これWindowsを使うこと前提に作られている本だ… 」(自分はMacを使用しています)
いや、わかるんです。完全に自分の確認不足なのです。ただ、書籍だと入れられる情報に限界があることを実感します。そんな時はGoogle先生の出番です。
Googleで「Mac PHP セットアップ」などで調べながらなんとかPHPを導入完了。
その後は基本的な型を勉強。サンプルコードを模写しつつ実際に結果を見ながら勉強できますが、目新しさは特になく勉強スピードも少しずつといった感じです。
後攻・ChatGPTだけで勉強
ChatGPTはAIを使用したチャットボットです。質問を投げることによってAIを使用して回答してくれます。
手始めにPHPとは何かを聞いてみたいと思います。

このような回答が。結構専門用語が入ってきているのでそこが気になりますがしっかり回答してくれました。
その後は勉強方法についてや設定方法について詳しく聞いていきます。検索エンジンだと、検索結果から複数のページを跨いだりして情報を得る必要がありますが、チャットボット形式なので、すぐに情報を提示してくれるのがありがたいですね。
ChatGPTを使っていて一番感動したのが、具体的に作りたいものを入力するとサンプルコード付きでかつコードについて詳しく解説してくれるところです。
今回は、
PHPを使ってユーザー側で入力した年齢に応じて、 20歳以上なら「対象内です。」20歳未満なら「お酒は20歳になってから」と表示するコンテンツの書き方
と入力してみました。

その後、実際に出力したものがこちら!
特に問題もなく動作していました。

結論・ChatGPT”だけで”勉強するのは流石に難しいけど、メインにするのはアリ!
二つのやり方について勉強してきましたが、ChatGPTと対話しながら勉強するやり方の方が今までの勉強法よりも早く上達できるようになるのではないかと感じました。
「実際に何をやればいいのか」という疑問へのアプローチを最短で行え、かつ検索エンジンと違い一つの回答を即座に出してくれるというのは(もちろん、その回答が間違っている際の検証が難しいというデメリットもありますが)わかりやすくていいのではないでしょうか。
一点気になったのは、こちらがどれくらいPHPの知識があるかを気にしないまま回答している節があったところです。回答内に専門用語が多く含まれている時があり、その用語について聞く、というのを繰り返していると膨大な量の応答が必要になりそうです。もしくは、学習によっては自分の知識レベルを把握してくれるようになるかもしれないので、ある程度使い続けてみたいと思います。
自分の中の結論としましては、公式ドキュメントなど初心者向けのページである程度の用語を覚えて基礎を作ってからChatGPTに発展を教わっていくのがベストかと思いました。
もちろん、今後もどんどんアップデートされていくので、ChatGPTだけで完結するようになったら嬉しいですね!
今後も色々なツールを駆使しながら効率的に勉強していきたいですね。
それでは、次の記事でお会いしましょう!