こんにちは! 最近めっきり紙に絵を描くことが少なくなったiuchiです。
イラストを描くにも手書き風デザインをするにもあるとうれしい鉛筆風ブラシ!
今回は「鉛筆 ブラシ Photoshop」と検索して出てくるものから、いくつかチョイスして実際に描きくらべてみました。
ちなみに描くのは弊社サービス「ショットアニメ」のキャラクター「ショットちゃん」です!
このイラストをPhotoshop CS5とWacomのCintiq Companionを使ってなぞっていきますよ~
(銃その他複雑なところは省略します)
Photoshopデフォルトの「鉛筆(木炭)」
「フリーの鉛筆風ブラシを使う前に、Photoshopにデフォルトで入ってるブラシはどうなの?」
という訳で「ドライメディアブラシ」の中にある「鉛筆(木炭)」を使ってみました。
鉛筆とペンの間…という感じの線が描けます。ポップな絵に向いてそうですね。
Web系ブログ「coliss」さんで紹介されているブラシ
検索してまずひっかかるこの記事で最初に紹介されているものをチョイス。
【配布元はこちら】
HBの鉛筆やシャープペンに近い感じですね。線を重ねながら描く人に合いそう。
井上岳さん作ブラシ
アートディレクター井上岳さんのブログで配布されているブラシです。
【配布元はこちら】
こちらは2Bの鉛筆といった感じ。今回試した中では一番本物の鉛筆のタッチに近いと思いました。
TOKIAMEさん作ブラシ
イラストレーターTOKIAMEさんのブログで配布されているブラシです。
【配布元はこちら】
デフォルトのままだと太いので5pxで使用…しましたが、このブラシは線画用途よりデッサン風なイラストに向いているようです。
今回紹介した中では唯一ペンの傾き角度と方向に対応しています。
redjuiceさん作ブラシ
ギルティクラウンのキャラクターデザインなどで有名なredjuiceさん作のブラシです。
【配布元はこちら】 ※SNS上での配布のため、まとめ記事にリンクしています。
色んなサイズが収録されていたので、今回は5pxを使用しました。
ざらざら感が印象的ですね。大きめに描いて縮小してもテクスチャ感が潰れないと思います。
【おまけ】投稿者が使っているブラシ
わたしはどれを使っているかというと…上記のどれでもなく(x_x)
一番最初に紹介したデフォルトブラシの散布をいじったものを使用しています。
大きめに描いて縮小する場合は、これぐらいテクスチャ感がある方が鉛筆っぽさが出るな~と個人的に思ってます。
一口に鉛筆風ブラシと言ってもタッチに違いがあって面白いですね!
あなたのお気に入りブラシは見つかりましたか?