こんにちは。ディレクターのやおです。
ネクストページに入社して以来、仕事で意識したこと、社会人としてこれからも意識していきたいな!
と感じたことをブログに書かせていただきます。
1. 頼まれたことを忘れない
これ、本当に大切です!
特に雑務(会議室の予約、書類の作成、etc… )は
案件に没頭しているとうっかり忘れてしまうことがあります。
忘れないためのポイントとしては
見えるところにメモして付箋などで貼り付けておく
頼まれた瞬間終わらせてしまう
私はこの2点を意識することでうっかり忘れを減らすことができました!
2. 報連相を意識する
これは社内外問わずですが、お願いしたことにリアクションが無いと、お願いした人は、そのことが気になり不安になると思います。
私自身、忘れてしまうのが、完了の報告と中間報告の連絡でした。
「できました」「忙しいので、もう少し時間がかかりそうです」
など、なにか一言返事ができると相手は安心してくれると思います。
3. 資料は見た目も意識する
これは、学生の頃は全く意識していなかったです。
提案書や、構成案を作るときに初めて
文字は大きさ、フォントの種類、画像のサイズ、余白の大きさ
資料は見栄えを意識することも大切。読む人の気持になってわかりやすくする必用があります。
私は大雑把な性格なので、いまでも結構見落としてしまう事があるので気をつけたいと思います!
4. 指示は誰が見てもわかるように
Webサイト制作ではチェック作業は欠かせません。
チェックというのは、簡単に言いますと、
お客様に納品する前にサイトでおかしな部分がないか確認する作業です。
修正箇所は主にテキストで、制作スタッフに伝えることが多いです。その際、自分の伝えたいことが全然伝わらず… という事がたくさんありました。
初めて見た人でも、この指示でわかるかな?
と伝える前に見直す癖をつけることが重要になってきます。
5. 分からないことをそのままにしない
案件を進めるていくと、
ちょっと不安だな…? ということが出てくると思います。
このちょっとの不安を放置しておくと、ミスやクレームに繋がることがあります。
案件を進めていく中で もしかしてこれ…? と思ったらすぐに相談しましょう!
さいごに
1年間を振り返り、このブログを書かせていただきました。
改めて自分の仕事のやり方を見直す事ができました。
これからも日々精進していけたらと思います…!