こんにちは、ゆきじです。
みなさん、筆ペンには黒だけではなく、いろんな色があるのを知っていますか?
今回はその中でも気になった、筆ペンを4種類をご紹介します!
筆ペンは紙によって書き心地や色などが変わりますので凸凹のある紙と凸凹がない紙に書いていきます。
アートブラッシュ(ぺんてる株式会社)
カラーバリエーションが豊富で、カラーの筆ペンといえばアートブラッシュです。
水で色を薄めたり、2色混ぜてグラデーションもできるようです。
字を書くときだけではなく、絵を描く時にも使えますので、絵の具と筆を用意しなくても絵が描けるのでとても便利です!
すごく鮮やかな色がでて、凹凸のある紙にはムラがなく塗りつぶすことができました。
薄めて使うと、グラデーションのような面白い模様ができました。
また、一つの筆の毛先にもう一つの筆の色をのせて書くと違った色を出すことができます。
色をのせたからといって元の色が使えなくなるわけではなく、のせた色が使っていくうちに落ちて、また元の色に戻ります。
これらのような使い方は公式サイトに載っていますので、参考に。
[今回購入カラー:ピンク、レッド、参考価格:各¥500]
ウインクオブステラブラッシュ(株式会社呉竹)
ラメラメの筆ペンです!
筆ペンでラメ?と疑問があり、とても気になっていた商品です。
書いてみると…
筆ペンでラメが入ってるのは変な感じがしますが、綺麗にラメが出るのでずっと書いていたくなるような、気持ち良さがあります。
メッセージカードなどの一部で使うと可愛くて華やかになると思います。
凹凸がない紙の方が綺麗にラメが出ました。
黒の方はキラキラしててゴージャスな感じになります!
筆ペンで有名な呉竹さんですから書き心地は抜群です!
しかし、筆先が毛のタイプで柔らかい筆ペンですので毛先に掛ける力の強さを加減するのが難しいため、筆に慣れた人でないとバランスの取れた字を書くのは難しいかもしれません。
[今回購入カラー:ピンク、ブラック、参考価格:各¥380]
筆まかせ(PILOT)
極細で筆先がペンタイプなので、筆ペンという感じはあまりなく誰でも書きやすいです!
しかし、ハライとかの強弱は付けることができますので簡単に筆っぽさを出すことができます。
ペン先を立てて書くととても細い字が書けました。
凸凹がある紙にペン先を立てて書くと滲んでしまいましたので、気をつける必要があります。
[今回購入カラー:ピンク、ブラック、参考価格:各¥200]
蛍光マーカー(株式会社呉竹)
蛍光マーカーの毛先が筆タイプになったものです。
一般のものと書き比べてみました。
ラインを強弱無しでまっすぐに引こうとすると筆タイプではかなり難しいです。
太い字が書けますので細かいものを書くときにはあまり向きません。
蛍光色で筆ペンのような書き心地ができるのは面白いです!
蛍光色で字を書きたいと言う人、イラストに色を付けたい人などにオススメだと思います!
[5色セット、参考価格:¥400]
まとめ
黒のみだと楷書や行書などのように上手に書かないといけないと思ってしまいますが、
カラーだともうちょっと気軽に筆に触れることができると思います。
次回も、今回とは違った様々な場面で活躍する変わった筆ペン紹介をします。