SDGsへの取り組み
SDGsとは?

SDGs(持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたMDGs(ミレニアム開発目標)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている、2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組む普遍的なものであり、日本も積極的に取り組んでいます。
ネクストページが取り組むSDGs
株式会社ネクストページでは、女性従業員の比率が70%以上です。SDGsの達成に向け、女性管理職の登用にも積極的に取り組んでいます。子育てフレックスなども導入し、今後さらに出産・子育てと仕事の両立がしやすくなるよう、既存の取り組みにとらわれない活動を推進し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
ネクストページのSDGs達成に向けての具体的な取り組み
子育て中の従業員が柔軟に働けるように

株式会社ネクストページは、お客様のホームページの企画・制作・運用を中心に、ネット戦略をサポートしています。Web制作・運用業界は、かつて長時間労働が当たり前でしたが、当社では継続的な労働環境改善に取り組んできました。
男女平等や女性の社会進出が国際的に重要視される中、女性の活躍推進は現代社会における必須の課題です。
当社では、子育て中の従業員が柔軟な働き方ができるよう、リモートワークの活用や子育てフレックスなど、様々な制度を導入しています。若い女性従業員にとっても、先輩が柔軟な働き方をしている姿が安心感につながっています。
また、女性の活躍を推進するため、女性管理職の登用も積極的に行っております。
株式会社ネクストページは、これからも女性が働きやすい職場づくりを通してSDGsの達成に貢献してまいります。
ミャンマーのエンジニアとの協業
株式会社ネクストページでは、コロナ禍以前からミャンマーのエンジニアとの協業を進めてきました。2021年のミャンマーでのクーデターにより多くの日系企業が撤退する中、当社では、現地の各スタッフに業務委託を継続しています。その結果、それぞれのスタッフが家族の大黒柱として活躍できています。
株式会社ネクストページは、国籍や性別を問わず、誰一人取り残されない社会の構築を目指してまいります。