
あおたです。
平日は1日中PCのモニターに向かい続けて目がしょぼしょぼになるにもかかわらず、仕事以外の時間も気づけばスマホを触っています。
こんな日常よろしくない! スマホから離れる時間も時には必要!
ということで 、土日休みを利用し「大人塗り絵」に挑戦してみました。
なぜ「大人塗り絵」なのか
- 手先を動かす作業が好きで、以前から「大人塗り絵」には興味があった
- 本屋や文具店で売られている「大人塗り絵」は意外と値が張る(1,500~2,000円くらい)
- 興味はあるけど飽きやすい=続くかわからない=続くかわからないものを買うのはもったいない
- そんな時に朗報! 100円ショップのダイソーに「大人塗り絵」があると教えてもらう
- 100円ショップの塗り絵なんてお手頃価格でしかないやん! やってみよう!
といった次第で挑戦することにしました。
仕事終わりにダイソーへ
以下のものを購入しました。

①立体ぬりえシリーズ「Animal in the forest ~森の動物たち~」
色を塗った後に、専用の土台に立てて飾れる塗り絵です。
冊子ではなく、シートに分かれている+枚数が4枚という点に魅力を感じて購入しました。
②Fine Colored Pencilc 20 colors
自宅にある色鉛筆をほとんど消耗しきっていることを思い出し、塗り絵と一緒に売られていた色鉛筆もせっかくなので購入しました。
数種類ありましたが、色の種類が 1番 多かったのでこちらを選びました!
以上2点で220円(税込)
増税してしまいましたが、220円だとほんとに気軽な気持ちで始められます!
色塗り開始
手始めに「大人塗り絵 コツ」で検索し、塗り絵の基礎を紹介している動画投稿者の動画を確認しました。
- 色鉛筆は寝かせて塗る
- (縁取りする場合は)縁と縁の中の濃さが同じになるように塗る
これだけ守ればひとまずOK! とのことでした。
そしてようやく色塗り開始。
こんな感じで、思うがまま、好きなように塗り進め、

1枚あたり2~2時間半ほどで完成しました!

左下のくじゃくと、左上のきりんが特にお気に入りです!
土台に立てるとこんな感じになりました。


良かったところ
- 重ね塗りで表現の幅は無限大! 完成品は緑多めですが…
- 自分の好きな色で好きなように塗れるので想像が膨らんで楽しい!
- 時間を忘れるくらい集中できる!
- だから、スマホの存在は忘れられる!!!!
ただし、大人塗り絵というだけあって、幼少期にやったことがある塗り絵と違って塗る範囲が1つ1つ細かいです。
肩コリと(たまに睡魔と)闘うこともありましたが、それも「大人塗り絵」の醍醐味に思いました。
実は、立体ぬりえシリーズの「Flower Garden ~花園~」も一緒に購入していたので、続けてやってみようと思います。

何か趣味をお探しの方もぜひトライしてみてください!