【いつも眠たいあなたへ】”眠り”をテーマにした絵画特集!

眠りをテーマにした絵画特集初めまして!デザイナーのぴーさんです。

皆さんちゃんと眠れていますか?
忙しくなると、ついつい睡眠時間を削ってしまいがち…

今回は、見ているだけでうとうとしてしまいそうな
“眠り”の絵画を集めてみました。

 

 

世界でもっとも有名な”眠り”の物語—『眠り姫』

眠り姫

1作目は、ラファエル前派として活躍したイギリス人画家、
エドワード・バーン・ジョーンズの『眠り姫』。

1812年にグリム兄弟によって出版された、『眠れる森の美女』をモチーフに描かれた作品です。

ジョーンズは「いばら姫」をテーマにしていくつもの作品を描いており、
この作品の眠り姫のモデルは、彼の娘マーガレットが努めています。

花に囲まれて心地よさそうに眠る人々の姿が、物語の世界へ誘ってくれます。

 

 

眠りのうちに忍び寄る死—『夜』

夜

次はスイスの画家、フェルディナンド・ホドラーの『夜』。

今作はホドラーが最初に手がけた大作で、
すべての人に平等に訪れる死を象徴していると言われています。

肉感のある肢体や、中央の男性の表情が生々しく、
匂いや寝息まで聞こえそうなリアリティが感じられます。

 

 

スイスの国民的画家が描く子供の世界—『木のベンチで眠る少女』

木のベンチで眠る少女

アルベール・アンカーによって描かれた1900年頃の作品、
『木のベンチで眠る少女』です。

スイスで生まれたアンカーは、一貫して故郷の町インスの情景を描きました。
農民の人々の生活や、山中の村でたくましく生きる子供たちの姿を多く描いています。

遊び疲れて、ついついお昼寝をしてしまったような、
女の子の自然な寝顔に、見ているほうも眠気を誘われますね。

 

 

繊細に描かれた母の横顔—『芸術家の母、眠る』

芸術家の母、眠る

『芸術家の母、眠る』はオーストリアの画家エーゴン・シーレの作品。
クリムトの弟子であり、20世紀初頭のポートレイト絵画で最も影響力のある人物と言われています。

しっかりと結ばれた口元や、額に刻まれた皴などから
眠っている女性の性格まで伝わってきそうです。

 

 

砂漠に浮かぶ素朴な満月—『眠るジプシー女』

眠るジプシー女

『眠るジプシー女』は、1897年にアンリ・ルソーによって制作された作品。

月夜の砂漠で眠る女性に、その香りに誘われたライオンが顔を寄せている幻想的な作品です。
ライオンには、食い殺すつもりはなく、
放浪のミュージシャンである女性は疲れを癒すために、深い眠りについています。

寓話なのか、はたまた眠っている女性が見ている夢の中なのか、
ルソー独特の不思議な世界観が絵画全体から伝わってきます。

 

 

終わりに

いかがだったでしょうか?

睡眠不足の自分に癒しをあげたくて書き始めた”眠り”特集だったのですが、
想像以上に多様なテーマをもつ作品が集まり、
“眠り”って奥が深いんだなと実感した次第です…。

人間は人生の3分の1を眠って過ごします。
起きている時間を有意義に過ごすために、
自分の睡眠について一度考えてみてよいかもしれません。

それでは、また次回の投稿でお会いしましょう!